2025年8月、甲子園に出場する広島県・広陵高校のいじめや暴行に関する告発がありました。
広陵高校は出場辞退することなく、2025年8月7日に旭川志峯高校との初戦を終え、1ー3で広陵高校が次の試合に駒を進めました。
試合の中で、握手拒否やCMがACジャパンに差し替えになっていたことが話題になっています。
この記事でわかること
・甲子園の広陵対旭川志峯で起こったことまとめ
甲子園・広陵対旭川志峯まとめ!握手拒否やCMがACジャパンに
早速、甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったことをまとめていきます。
①ブラスバンド自粛
②当該選手の出場
③監督紹介は手短
④NHKが事件を説明
⑤応援コメント非表示
⑥BS放送のCMがACジャパンに差し替え
⑦中井監督がインタビューで感極まる
⑧握手拒否
①:ブラスバンド自粛
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと1つ目は「ブラスバンド自粛」です。
広陵高校は、応援のブラスバンド演奏を自粛しました。
今回のいじめ暴行事件を受けての自粛と考えて間違いないでしょう。
広陵側にブラスバンドがいない件 pic.twitter.com/6Z9YcBNV4V
— 破綻国家研究所 (@InsHatanCountry) August 7, 2025
②:当該選手の出場
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと2つ目は「当該選手の出場」です。
広陵高校のいじめ暴行事件は、複数の生徒によるものと説明されています。
当該の生徒とされる選手は、今回の広陵高校対旭川志峯の試合に出場していたようです。
個人情報などは伏せますが、当該の生徒とされる選手が数名通常通りレギュラーメンバーとして試合に出場していたとのことでした。
③:監督紹介は手短
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと3つ目は「監督紹介は手短」です。
広陵高校のいじめ暴行事件は、野球部の中井哲之監督による圧力と隠蔽も取り沙汰されています。
そのこともあってか、甲子園の中継の中で中井監督の紹介は「広陵高校野球部を率いる中井監督」程度に、手短に済まされていました。
④:NHKが事件を説明
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと4つ目は「NHKが事件を説明」です。
NHKの甲子園中継にて、広陵対旭川志峯の試合の冒頭にアナウンサーが今回の広陵高校のいじめ暴行事件について説明する場面がありました。
旭川志峯vs広陵の試合
— オワオワリ (@bazutoku) August 7, 2025
やんわりと例の暴力事件について
触れるNHKワロタ pic.twitter.com/3HZ8aWEDkU
これから試合をする広陵高校は、今年1月に複数の野球部員がそれぞれ個別に下級生の部員に対し、暴力を伴う不適切な行為をしたとして日本・高校野球連盟から3月に厳重注意を受けていたと発表しました。
広陵高校は「被害を受けた生徒並びに保護者の皆様に重ねて深くお詫びを申し上げます。全校上げて再発防止に注力してまいります。」などとコメントしています。
(引用:X)
声色は通常の野球中継と遜色ありませんでしたが、一言一句はっきりと説明されていました。
⑤:応援コメント非表示
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと5つ目は「応援コメント非表示」です。
「スポーツナビ」という甲子園の応援コメントを書き込める場所があります。
そのコメント欄が、
違反コメント数が基準を超えたため、コメント欄を自動的に非表示にしています。
と、一時的にコメント欄を閉鎖する事態となりました。
※現在は復活したようですが、違反コメントは表示されていない模様です。
広陵vs旭川志峯の試合、応援コメントでこの表示出てるの初めて見たww pic.twitter.com/aYpSQ3IB0B
— はちなな*名古屋*2015.05👦&2020.10👧 (@87kcb) August 7, 2025
⑥:BS放送のCMがACジャパンに差し替え
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと6つ目は「BS放送のCMがACジャパンに差し替え」です。
BS朝日放送の甲子園の中継では、第4試合の時のみCMがACジャパンに差し替わりました。
その第4試合が、旭川志峯対広陵の試合でした。

第3試合までは、タマホームのCMが流れていたようです。
恐らく、今回の広陵高校のいじめ暴行事件の影響で差し替えられたものと思われます。
⑦:中井監督がインタビューで感極まる
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと7つ目は「中井監督がインタビューで感極まる」です。
広陵対旭川志峯の試合後、広陵の中井監督がインタビューを受けました。
中井監督さん。
— 🦙アルパカ(大ちゃん) (@pokemonGOintai) August 7, 2025
試合に勝って、インタビュー
若干震えてる…様に見える…
生徒に暴力なんて。
時代考えろ。昭和のやり方で、
いつまでも同じ事やってんな!😡 pic.twitter.com/hzR56LazEW
中井監督のインタビューは既に記事にもなっています。
騒動の中で初戦を迎え「いろんなことでご心配をおかけした。選手は夢の舞台に立てて、子供たちが全力でプレーできたことにも感謝しかありません。選手がよく頑張ってくれたと思います」と述べた。
(引用:Yahoo!ニュース)
インタビュー記事には、中井監督が感極まっていたという内容が記載されていました。
⑧:握手拒否
甲子園の広陵対旭川志峯の試合で起こったこと8つ目は「握手拒否」です。
旭川志峯高校の選手3名が、試合後の広陵高校との握手を拒否し、ベンチに戻りました。
広陵と旭川志峯の試合後の握手拒否#甲子園#広陵高校#旭川志峯 pic.twitter.com/NJ3DP0aQUr
— 遠藤 (@Nandakkeinya) August 7, 2025
旭川志峯の選手は、広陵高校と対面していますが目を合わせていないようにも見えます。
スポーツマンシップにおける「握手拒否」は、相手に敬意がないということの表れを意味するそうです。
いじめや暴行を行った広陵高校の選手に対し「敬意がない」という強い意思表示であったものと思われます。
まとめ:【甲子園・動画】旭川志峯対広陵まとめ!握手拒否や中井監督のインタビューも
今回は「【甲子園・動画】旭川志峯対広陵まとめ!握手拒否や中井監督のインタビューも」というタイトルでまとめました。
甲子園・旭川志峯対広陵で起こったことまとめ
①ブラスバンド自粛
②当該選手の出場
③監督紹介は手短
④NHKが事件を説明
⑤応援コメント非表示
⑥BS放送のCMがACジャパンに差し替え
⑦中井監督がインタビューで感極まる
⑧握手拒否
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。